教育・保育の資格
保育士資格
保育士
こんな仕事
教育と福祉の両面をかねそなえた仕事。
文部科学省の管轄下にある幼稚園に対し、厚生労働省の管轄下にあるのが保育所をはじめとする児童福祉施設。共働きの家庭などの子どもが一日の大半を生活する保育所のほか、家庭の事情から保護者と一緒に生活することがむずかしい乳幼児を養育する乳児院、知的障がい児施設なども保育士の職場です。
こんな人が向いている
幼い子どもの気持ちを理解できる感性の豊かさが必要。
子どもが好きなことはもちろん、まだ十分に話せない乳幼児を相手にすることもあるため、忍耐力や責任感が必要不可欠。それに、子どもや家族の喜びや悲しみ を一緒になって分かち合い理解する優しさや、常に安定した気持ちで子どもに接することができる、穏やかな人間性も必要です。
幼稚園教諭一種免許状・幼稚園教諭二種免許状
幼稚園教諭
こんな仕事
子どもたちに「最初の教育」をする責任とやりがいのある仕事。
幼稚園教諭は満3才から小学校に入学するまでの幼児たちに、生活習慣や運動や遊び、音楽、絵などの表現活動を友達と一緒に体験しながら、人として育つように援助します。人間形成のうえでも大切な時期にある子どもたちの成長に直接かかわることのできる、やりがいのある仕事です。
こんな人が向いている
感性豊かで人間性・体力に優れ、前向きな姿勢で働ける人。
なによりも子どもが好きで、豊かな感性を持って子どもたちと接することができる人が向いています。活発な園児たちに対応する体力や機敏さ、幼児の心身の発達に関しての十分な知識、応用できる研究心が求められます。子どもと一緒に自分も成長していこうとする前向きな姿勢が大切な仕事です。
小学校教諭一種免許状
小学校教諭
こんな仕事
教科はもちろん、生活全般を指導する仕事。
1年生から6年生までの児童に国語や算数などの各教科を教えたり、ホームルーム、給食、掃除、登下校といった学校生活全般を指導するのが仕事。図画工作、音楽などの専任教員もいますが、一般的には全教科を一人で教えます。遠足や運動会などの学校行事への参加、教員同士の研究活動も大切な仕事です。
こんな人が向いている
子どもたちをやさしく受け止める包容力が大切。
小学校は社会生活の基礎を学ぶ大切な時期。学校での職員や仲間との関係が子どもの人間形成に大きな影響を与えます。そのため、児童から慕われる人間的な魅力があり、時には優しく、時には厳しく、常に公平で冷静な目を持ち、成長を温かく見守ることができる人が望まれます。
中学校教諭一種免許状・中学校教諭二種免許状・高等学校教諭一種免許状
中学・高校教諭
こんな仕事
中学校や高等学校の教諭(教師)は、自分の専門の教科を担当して、各学年、学級の生徒に授業をおこないます。
専門の教科には、国語、数学、理科、社会、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、外国語、農業、商業、工業などがあり、中学校や高等学校の教員は、それぞれのもつ教諭免許状の種類に応じて、原則として、これらのうちのひとつの教科を分担します。
また自分の専門の教科を教えるほかに、道徳や学級活動、生徒会活動、部活動の顧問、学校行事などの特別活動について指導したり、あるいは進路指導部、生徒指導部などの、それぞれの役割によって、学校運営に参加したり、保護者と関わったりすることも大きな仕事の一つとなっています。
指導する13歳から18歳の大人になりかけている生徒たちは、さまざまな悩みや感情を持っています。そんな生徒たちと一緒に喜んだり、悩んだり、時には解決の手引きをしてあげたりする教師のやりがいというのは、何物にもかえ難いものがあるといえるでしょう。
こんな人が向いている
現代の中学・高校生は、体格は大人とほぼ同じであり、自己主張も強くなっています。加えて多感な年代の生徒が相手ですから、豊かな感受性も求められます。そのため教師には、精神的にも身体的にもタフである一方で、内申書など重要な書類を作成することも多いため、緻密さも必要です。
また、教科について生徒から高度な質問を受けたり、最新の受験制度や就職状況についての質問を受けたりすることもしばしばです。日ごろから新しい情報や知識を吸収し、指導力を磨く姿勢を持てる人が向いているといえます。
いうまでもなく、教師として相応しい高い倫理観や社会性を持っていることが必要であり、何より人と向かい合うことが好きであることが大切な要素となってくるでしょう。
養護教諭第二種免許状
養護教諭
こんな仕事
「保健の先生」として親しまれ全校生徒の健康管理や保健の指導をします。悩みを持つ生徒の相談相手になるなど、カウンセラーとしての役割も重要になってきます。
こんな人が向いている
生徒たちの話に耳を傾けられる忍耐力・判断力・包容力が求められます。また、保健学はもちろん、教育学・医学・看護学なども学ぶ必要があります。
認定ベビーシッター
ベビーシッター
こんな仕事
保護者に代わって子どもの世話をする仕事。依頼された家庭に出向いて子どもの世話をするほかに、自宅で子どもを預かるスタイルの仕事もあります。
こんな人が向いている
子どもが好きであることはもちろん、子育てに対する親の考え方や教育方針を理解し、それを基本にした行動ができることが必要です。
児童厚生2級指導員
児童厚生員
こんな仕事
児童館、児童クラブなどで遊びや生活指導を通して子どもたちの成長を支援するのが仕事です。子どもたち一人ひとりの個性と発達に応じて適切な指導を行っていきます。
こんな人が向いている
子どもたちの輪に入り、子どもたち同士の仲を取り持つことができるようなコミュニケーション能力やリーダーシップを発揮できる人。