学びの森fes.でちびっこ音楽隊始動!! 保育実践ゼミ(梅田ゼミ)

 子ども教育学科幼稚園教諭・保育士コースの3年保育実践ゼミ(梅田ゼミ)では、参観や実践を通して保育についての学びを深めています。11月3日(月)の学びの森フェスティバルでは、「ちびっこ音楽隊!!」という保育ブースを出展しました。廃材や季節の素材で自由にオリジナル楽器を作ったり、「えんそうステージ」に行きたくさん用意してある楽器や、自作の楽器で自由に演奏したりする子どもたち。こだわりの楽器製作に多くの時間を掛け、子どもの感性あふれた素敵な楽器が勢ぞろい!また学生が無造作に音を鳴らしたり、突然ピアノを弾いたりすることで、楽しそうな雰囲気を感じ、いろいろな楽器で参加をし始める子どもたちの姿もありました。初めての子どもや親子でしたが、「音楽」を通して一体感を味わい、楽しい時間を過ごすことができました。ここでの関わりをしっかりと振り返りに繋げ、保育の質や表現力を高めていきます。

ちびっこ音楽隊、スタートです!

楽しいメニューや工夫がたくさんあるようです。

イメージを膨らませられるよう多くの素材を用意しました。

学生はベレー帽を被り、子どもたちに積極的に声を掛けます。

楽器を作りながら、コミュニケーションも取っています!

オリジナルのギターが完成間近です。どんな音色なのでしょうか??

えんそうステージでは、いろいろな楽器に触れました。後ろではBGMが流れています!

初めての楽器にも興味津々。遊びながら、音が鳴る喜びを味わいます。

簡単な曲が弾けるような工夫もありました。楽しく、挑戦できる環境です。

椅子に見えて、楽器!?

周りが楽しく演奏していると身体がむずむずしてきます!!どんな音が鳴るのだろう??

突然の「さんぽ」のピアノ演奏で壮大なハーモニーが!みんなで作り上げた音楽隊です!!

関連情報

2025年度学びの森フェスティバル

2025年度学びの森フェスティバル

2025年度 第3回大学院オンライン・オープンキャンパスのご案内(大学院の説明・個別相談会)

2025年度 第3回大学院オンライン・オープンキャンパスのご案内(大学院の説明・個別相談会)

10月18日(土)第13回看護リハビリテーション学部公開講座を開催致しました。

10月18日(土)第13回看護リハビリテーション学部公開講座を開催致しました。