在宅看護の実習風景を紹介します。

看護学科2年生82名が、胃ろう(PEG)からの経管栄養の注入をモデル人形で体験しました。栄養剤は、粘度があるためなかなかスムーズに注入できません。学生たちは、看護の対象者の様子を観察し、声掛けを行うなど実践を意識した演習を行うことができました。

教員より、注入の留意点の説明を受けている様子。このモデル人形は担当教員である藤川講師の手作りです。効果的な演習ができるように様々な工夫が凝らされています。

関連情報

「福祉のお仕事体験フェスタ ふくしワールド」に参加しました

「福祉のお仕事体験フェスタ ふくしワールド」に参加しました

中部学院 全国手話スピーチコンテストを開催しました

中部学院 全国手話スピーチコンテストを開催しました

学びの森fes.でちびっこ音楽隊始動!! 保育実践ゼミ(梅田ゼミ)

学びの森fes.でちびっこ音楽隊始動!! 保育実践ゼミ(梅田ゼミ)