2024.11.30
- 留学生
第23回岐阜県内外国人日本語弁論大会に出場しました
2024年11月30日(土)「第23回岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会」(主催:岐阜地域留学生交流推進協議会、幹事校:岐阜大学)が開催され、県内の外国人留学生が日ごろの学習の成果を披露しました。
この大会は、岐阜県内の教育機関に在学する外国人留学生の日本語学習意欲の喚起及び日本語の表現力の向上を目的として開催されています。予選審査を通過した5か国9名(岐阜大学、朝日大学、中日本自動車短期大学、国際たくみアカデミー、中部学院大学短期大学部)が、自由なテーマでスピーチを行い、その内容や表現力が審査されました。
学内選考を経て本学から出場したのは、短期大学部社会福祉学科のメイミャパイトウさん、ピイッピョーパイさん、セリンさんです。受賞は逃しましたが、丁寧で心のこもったスピーチを披露してくれました。今大会は、出場者の日本語力はもちろん、表現力やユーモアセンスも良く大変ハイレベルなスピーチでした。大会後の懇親会では、国籍や所属校を超えて、出場者同士で積極的に交流を図り、大変有意義な大会となりました。
この大会は、岐阜県内の教育機関に在学する外国人留学生の日本語学習意欲の喚起及び日本語の表現力の向上を目的として開催されています。予選審査を通過した5か国9名(岐阜大学、朝日大学、中日本自動車短期大学、国際たくみアカデミー、中部学院大学短期大学部)が、自由なテーマでスピーチを行い、その内容や表現力が審査されました。
学内選考を経て本学から出場したのは、短期大学部社会福祉学科のメイミャパイトウさん、ピイッピョーパイさん、セリンさんです。受賞は逃しましたが、丁寧で心のこもったスピーチを披露してくれました。今大会は、出場者の日本語力はもちろん、表現力やユーモアセンスも良く大変ハイレベルなスピーチでした。大会後の懇親会では、国籍や所属校を超えて、出場者同士で積極的に交流を図り、大変有意義な大会となりました。

