おもちゃのSDGs活動その4 <おもちゃの納品> 杉山ゼミナール“木育”

本年度、杉山ゼミは “木育”におけるSDGsの活動として、おもちゃのリユースに取り組んでいます。

 

これまでジュニアリーダーが集めてくれたおもちゃをきれいに修理や研磨し、色を付けました。

 

 今回はいよいよ納品です。美濃加茂市子育て支援センター『にじいろ広場』をゼミの代表者2名で訪問しました。

 

 『にじいろ広場』では、陳列スペースを用意してくださり、そこに完成したおもちゃと活動の説明書を並べました。

 あそびに来ていた女の子が、さっそくアンパンマンのカタカタを押したり、音の出るおもちゃを転がして、笑顔であそんでくれました。

 

杉山ゼミの活動として、大切にあそんだ思い出のおもちゃを次の世代につなぐことができて、とてもうれしかったです。

 

美濃加茂市ジュニアリーダーの皆さん、美濃加茂市おもちゃドクターの皆様、美濃加茂市行政のかたがたに、感謝申し上げます。

関連情報

2025年度「現代マネジメント研究」を開講します

2025年度「現代マネジメント研究」を開講します

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

地域貢献事業成果報告会 学長賞 !!

地域貢献事業成果報告会 学長賞 !!