教育学部新井ゼミ KIAフェスティバルにてボランティア活動

教育学部 新井ゼミでは、多文化共生をテーマにしている「KIAフェスティバル」にボランティアとして参加しています。KIAフェスティバルは、各務原国際協会が主催する地域の外国籍の方と日本人が1つの取組を通して関係を深めることが目的です。各務原市内には、53ヶ国からの外国籍の方が住んでいます。しかし日常では、ほとんど接点がありません。将来、教員となる学生たちは、様々な文化的背景をもった方と同じ時間、同じテーマをもとに関わり合い、お互いを尊重し合い、言葉を超えた気持ちのやり取りを楽しんでいました。また、今年度から中部学院大学の留学生の皆さんも参加しました。

日本紹介ブースの準備をしています。

こちらも日本紹介ブースの準備をしています。

たくさんの地域の方が参加してくれました。

「だるま」の意味や目入れの意味などを伝えています。

外国籍の方に書道も体験してもらいました。

浴衣の着付け体験です。外国の方は、浴衣の色や帯の形などにも興味津々でした。

関連情報

9月12日(金)「障がい者の意思決定支援を考える市民セミナー2025」を開催します

9月12日(金)「障がい者の意思決定支援を考える市民セミナー2025」を開催します

7月6日(日)「親子ふれあいフェスタ2025」を開催します

7月6日(日)「親子ふれあいフェスタ2025」を開催します

後援会総会・保護者懇談会を開催

後援会総会・保護者懇談会を開催