20221215_異世代を「つなぐ」スクールソーシャルワーク実習

子どもたちと一緒に報告会の準備

人間福祉学部のスクールソーシャルワーク認定課程では、岐阜市立芥見東小学校で毎年、40時間のスクールソーシャルワーク実習を行っています。
今年度の実習では、同校の空き教室を利用した、子どもたちと地域の人々を結ぶクラブ活動に参画し、一年を通して、ソーシャルワークの役割である「つなぐ」実践を行ってきました。
1215日には、「活動発表会」が行われ、子どもたちの成長と地域の人々の笑顔が交差し、地域に開放された空き教室=ハートルームは、クリスマス色に輝きました。

 

 
一年間の感謝を述べる学生
地域の方にお礼状と写真を手渡す学生

関連情報

2024年度卒業式を挙行

2024年度卒業式を挙行

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

昨年3月に引き続き、2回目の能登半島地震被災地支援ボランティア活動を行いました。

昨年3月に引き続き、2回目の能登半島地震被災地支援ボランティア活動を行いました。