キャンパスライフにわくわく! 人間福祉学部新入生オリエンテーション

自分のパソコンのセッティングをしています。

日の入学式に続き、新入生オリエンテーションが行われました。
1日目は年間使う自分のパソコンの設定です。全角、半角や記号の入力に苦戦しても、人間福祉学部では、教員がサポートするので大丈夫。「ポータル」やOffice365へのアクセスを確認しました。

 

キャリア支援センターからのお話を聴いています。
2日目は、大学での生活の基本について話を聞きました。人間福祉学部は、つのコースがあり、自分のめざす目標を明確にする時間となりました。
3日目、1年間の仲間となる人間福祉基礎演習Ⅰのメンバーと関キャンパスを確認した上で、コース別の時間割作成を行いました。「難しい!」という声も聞こえてきましたが、それぞれのコースの時間割をつくるポイントを聞きながら、それぞれが自分の時間割を完成させました。
キャンパスツアーで教室を確認
図書館も見学
はじめての時間割づくり

関連情報

2024年度卒業式を挙行

2024年度卒業式を挙行

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

学生有志が大学周辺の地域への貢献活動を展開

昨年3月に引き続き、2回目の能登半島地震被災地支援ボランティア活動を行いました。

昨年3月に引き続き、2回目の能登半島地震被災地支援ボランティア活動を行いました。